Monday, December 24, 2012

Curiosity killed the cat


I am curious to what extent Japanese has retained the use of 4 kanji phrases in modern parlance. The title of this post is a phrase that we use in English maybe when a child is being too curious and is an example of a phrase that this 4 kanji phrases might be used to represent in Chinese where there use is, perhaps, more ubiquitous than in Japanese?


But what caused me to question this in the first place?

意味不明, I saw this phrase and I get the meaning right away from Chinese, but it brings up what is, to me, a very pertinent question about Japanese and that is: to what extent have the Chinese readings been retained in Chinese. With this example I think the nuances of my question become more clear when evidenced by the following comparison: 不 is typically read as ふ in modern Japanese, but is typically pronounced as bù (/bú) in modern Chinese, it can also be pronounced as ぶ in modern Japanese, but this appears to be much less common. What I find interesting is that here is that the common pronunciation of the character in question in modern Japanese seems more similar to the pronunciation of the character 否, for which 不 was an alternate reading in classical Chinese. I just wonder if there are any relations in the evolution of pronunciation here between how this character used to be pronounced in the two countries in, say, the 19th century up to the early 20th century.




(意味不明=いみふめい)

Monday, December 3, 2012

バチャータ(Bachata)

私はスパイン語が十余年に勉強しましたから、ちょっとスパイン語が話します。ドミニカ共和国にいましたから、私はバチャータ音楽とダンスが大好きです。(ドミニカ人はバチャータを生み出した)

これはバチャータダンスの模範です:
私はバチャータがあまり上手ありませんが、バチャータダンスのするが大好きです。

バチャータ音楽の歌も大好きです。バチャータの一番尋常な題材は何ですか?ロマンスです。  ^_^

私はこれらの歌と歌手が大好きです:
Aventura - Solo Por un Beso (Just For a Kiss)
Aventura - Cuando Volverás (When Will You Come Back)
(Aventuraが大好きです。XD )

Romeo Santos - Soberbio (Vainglorious)

Prince Royce - Las Cosas Pequeñas (The Small Things)
Xtreme - Te Extraño (I Miss You)

(生み出す=うみだす = to create/invent/give birth to (abstract);   模範=もはん = model, example, exemplar, exemplification、一番=いちばん、尋常=じんじょう=common, usual、題材=だいざい=theme, subject、歌手=かしゅ= singer)

二十年後の私

二十年後の私:アメリカの大学の先生です。アジア研究の歴史先生ですから、毎日(月曜日から金曜日まで)教えます。家が二軒あります。アメリカのは大きい家じゃありませんが、小さい家じゃありません。第二の家はドミニカ共和国にあります。妻はドミニカ人から。子供がいます。二人ですか、三人ですか、分かりませんが小,中学生ですよ。夏休みに時々飛行機でドミニカ共和国へいきます。でも時々アジアへ行きますが、毎夏の五月母とノースカロライナのビーチへ行きます 。ここが大好きです、すてきです。

Sunday, November 25, 2012

ダブステップ (Dubstep)

お久しぶりですね!最近、とても忙しいです。先週の水曜日にしまいにGRE試験がありました。12月2日にHSK試験があります。x_x 明日、日本語のテストがります。最近、日本語はちょっと難しいです。”I hope it(the test) is okay.”は日本語で何ですか?


じゃあ、ちょっとダブステップ:ダブステップは、あまり分かりません。でも、この歌が大好きです。このビデオとこちら方のダンスも大好きです。こちら男の人のダンスは、すてきですね。こちら男の人がダンスが上手ですね。
(お久しぶりですね=おひさしぶりですね=long time, no see, right?, ダブステップ= dubstep、最近=さいきん=recently、忙しい=いそがしい、しまいに=finally、試験=しけん、明日=あした、分かりません=わかりません、歌=うた、大好き=だいすき、方=かた、男=おとこ、上手=じょうず)

Monday, October 22, 2012

漢字/悪い日

我々は漢字の勉強を始めました。:D すてきですね。漢字はとても面白いですね。

今朝ちょっと悪かった日です。漢文のクラスは九時にを始めるが、僕は九時四十分に来ました。悪かったですね。母の家から学校まで電車でと地下鉄でと歩いて来ました。でも、電車のエンジンが故障した。>< ハッピーではありませんでした。(今日とても早かった出かけます)



(我々=われわれ、漢字=かんじ、面白い=おもしろい、故障した=こしょうした(broke down)、早い=はやい、出かける=でかける)

Wednesday, October 10, 2012

週末

先週の金曜日に母の家へ帰りました。晩ご飯を作りました。週末、僕が母の犬の世話をしました。母の家でGREを勉強しました、宿題をしました、日本語と漢文を勉強しました、とちょっとPSをしました。昨日母と弟は家へ帰りました。それから僕はこちらへ帰りました。


(晩ご飯=ばんごはん、作る=つくる、週末=しゅうまつ、犬=いぬ、世話をする=せわを(お)する、宿題=しゅくだい、漢文=かんぶん=Classical Chinese、古文=こぶん=ancient Chinese script、弟=おとうと)

Saturday, October 6, 2012

今日自動車のラジオで一曲歌を聞きました。その歌はhttp://www.youtube.com/watch?v=WLGMyo8wfPc。この歌好きです。昨日お母さんの家へ帰りました。明日どこえも行きません。今、テレビを見ます。Later, ビデオゲムをします。^_^

(今日=きょう、自動車=じどうしゃ、一曲歌=いっきょくうた(a song)、聞きました=ききました、昨日=きのう、お母さん=おかあさん(mother)、家=うち、帰りました=かえりました、明日=あした、行きません=いきません、見ます=みます。

Tuesday, October 2, 2012

The Why.

This blog is written to facilitate my learning of the Japanese language, because language ability truly requires extracurricular practice in order to improve. It really is a case of the more, the better.

As to why I am taking Japanese, truth be told, I have actually wanted to take Japanese since I was little. I began watching anime and reading or at least looking at pictures from Japan in National Geographic since around the age of five. I always planned to take Japanese once I got to college and study abroad there. As it turned out, I ended up taking Chinese and studying abroad in China as I reckoned that it would ultimately prove easier to study Chinese first then Japanese rather than the other way around. Now I finally have the opportunity to take Japanese and so I am. Thus far it has not proved too terribly difficult, I hope things do not change too much. I understand that Japanese is supposed to get more difficult grammatically as time progress. I guess we will see!

無限軌道のブログを始まりましょう!(むげんきどうのブログをはじまりましょう!)

初めまして!(はじめまして) 

僕(ぼく)はアメリカ人(じん)です。ノースカロライナから来ました(きました)。ニュヨクのコロンビア大学(だいがく)の学生(がくせい)です。初級(しょきゅう)日本語(にほんご)の学生です。日本の文化(ぶんか)、音楽(おんがく)、歴史(れきし)、神話(しんわ)、漫画(まんが)、とアニメを大好きです。


今日(きょう)ブログを始まりまして。

どうぞ宜しくお願いします。(どうぞよろしくおねがいします)